
昨夏の穂高レポが完結できないまま、随分と時間がたちました。
久しぶりに山に登ってきました。
大山。とてもよい山でした。
追伸。家族全員、元気にしています。ぼちぼちと更新していきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
またボチボチ更新してくださいね。
きっと「おおやま」じゃなくて
「だいせん」ですね。
雨具の様に見えますけど
楽しめたなら良かったです。(^^)
ほぼ放置状態なこちらにきてくれて、コメントも頂いて。嬉しいですo(^▽^)o ありがとうございます(^_−)−☆
はい。「だいせん」に登って来ました。噂にたがわず、ザ☆階段地獄な登山道やったけど、標高2000mない山とは思えない山容がとてもカッコよくて。楽しかったです〜。
夏山開山祭の前夜祭にも参加したので、その様子も合わせてアップしたいなと思います♪ どうか気長〜〜〜に待って頂けたらと思ってます。
お元気でなによりです^^
実は、連絡ないからどうされたのかな?って
ちょっと心配してたんです。
でもよかった♪
大山、登られたんですね〜。
階段地獄。ほんと地獄ーーー
でも途中からは景色も変わって、気分いいよねぇ。日本海も見えて。
またレポ楽しみにしております。
コメントありがとです!の前に。連絡つかない顛末はメールした通りです。
余計な心配かけてしまい、ほんまにごめんなさいこれに懲りず、またこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
大山。夏山登山道から登り、下りは途中から行者谷へおりました。どこも階段。特に下りはしびれました(笑)
でも、途中から見上げる北壁は迫力満点だし。頂上手前からの木道は天国の様な場所で。素敵な山でした(^_−)−☆
夏山開山祭前夜祭の松明行列にも参加してきたので、レポはあげたいと思ってます。どうか気長に待っていて下さいねo(^▽^)o
ご無沙汰しています。
お元気ですか。
夏山は登られたのかな?
色々ありましたけど、ようやく歩き始めました。
またヨロシクお願いします。 ヒサ
おかえりなさい、そして、ただいまです
どうしているかな、と、そちらにちょくちょくお邪魔しながら。
山に戻ってきたことを知って、静かに?喜んでいたところです。
また、ただいまッて言ってもいいのかな、なんて迷っていた私に。先に声を掛けてくれたのは、ヒサさんでしたね。ほんとうにありがとう。
こちらこそ、またよろしくお願いしますm(_ _)m
去年の夏に、東京から兵庫県姫路市に引越しをしました。
大好きな北アは遠くなってしまったけど、年に一度は登りに行ってます。
今年はね、ヒサさんが見ていた、あの山に登りました。
レポ速報は必ずあげようと思います。
よければ待っていて下さいね。
来て下さって、ほんとうに感謝です。
そちらにも伺いますね(^_−)−☆